前回ドローンについて航空法の観点から記事を書いてみました。
今回は
- ドローンを飛ばすのに申請が必要なのか
- ドローン資格とは
- 国内でドローンを飛ばせる場所は
について見ていきます。
前回の記事を書いた時点で特にこの3つについて疑問がありました。
確認ができた部分について書いていきます。
ドローンを飛ばすのに申請が必要?
2021年度2月現在 200g未満のドローンについて申請は不要です
※2021年2月現在、200g未満のドローンを飛ばすのに申請する必要はありません。
2021年度は申請不要ですが、来年度より航空法が改正され100g以上の機体については申請が必要になるかもしれません。
申請が必要なのは
- 200g以上の機体で航空法に抵触するような飛ばし方を予定している
場合です。さらに申請が通過するには10時間以上のフライト経験が必要です。
申請自体はオンラインによる無料での申請が可能です。
機体の重さ | 主なドローン | 申請 | 資格 | 市区町村への事前確認 |
200g未満 | Mavic mini、DJI miniなど | 不要 | 不要 | 条例で禁止している可能性があるため必要 |
200g以上 | Mavic Air2など | 航空法に抵触する場合は必要 | 不要 | 条例で禁止している可能性があるため必要 |
200g未満のドローンはラジコン、おもちゃという扱いになります。現時点なら申請は不要です。
ドローン資格とは? 将来性について考える
大手の2つをピックアップします。
そもそもドローンを飛ばすのに資格は不要です。
不要なのですが、これからドローン産業は伸びていくでしょう。
そうした際、有資格者にドローン操縦はお願いすることになります。さすがに無資格では危険すぎて頼めません。
JUIDA の認定資格の特徴
- JUIDAの認定スクールで受講
スクールは多数存在しています。スクールによって価格かカリキュラムに違いがあるので
どれがいいスクールか見分けるのが難しい。 - まだまだ保有者の少ない資格です。資格保有者は3万人未満。
- 未経験でも受講しやすい。
DJI JAPAN の認定資格
DJIは「Mavic mini」や「DJI mini2」の販売元です。go proなんかもDJIですね。
- 10時間以上の飛行経験がある操縦者が受講対象。
- 座学と実技の試験のみ。
実技は一発試験です。ある程度の経験者向け。 - 受講料は安め。
ドローンて国内で飛ばせるの?
一般的な回答では「難しい」です
ただ何度も言っているよう200g未満のドローンであれば、航空法は適用されませんので特に意識する必要はありません。
しかし都や市区町村の条例で、ドローン飛行の禁止されている場所が多くあります。
ドローの飛行禁止がされている場所を避けかつ自然の中であればOKとは。。言えません。グレーですかね。。
やはり市区町村に確認を取るのは大切。過疎化が進んでいる場所では、ドローンで撮影を奨励している地域もあります。宣伝効果が狙いのようです。
まとめると?
まとめるとこんな感じですかね。
- 200g未満のドローンは申請は不要
- 人のいない大自然なら大丈夫かも
- 事前に市区町村に確認する
- ドローン飛行に資格は不要
※でも持っていると周囲も自分も安心ですね